プロペシアの服用で皮脂の分泌量が減る効果が期待できるでしょう


プロペシアを服用すると、皮脂の分泌量が減る効果が期待できます。プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、男性ホルモンの働きを抑制する働きがあります。

男性ホルモンが活性化すると抜け毛の量が増えるだけでなく、皮脂の分泌量が増大することも分かっています。

そのためプロペシアを服用することで皮脂の分泌量が減少すれば、薄毛のリスクを下げることも可能だと考えられているのです。

有効成分であるフィナステリドがホルモンの分泌を抑制します

薄毛の原因は実にさまざまですが、皮脂の過剰な分泌もその1つです。皮脂には頭皮を乾燥から守る重要な働きがあるのですが、分泌量が多すぎると脂漏性脱毛症(しろうせいだつもうしょう)のリスクが増大します。

脂漏性脱毛症は脂漏性皮膚炎にともなう脱毛症で、マラセチアという真菌の一種が増えすぎることで発症すると考えられています。

マラセチアは皮脂をエサとしているため、皮脂の分泌量が増えるとそれだけ抜け毛のリスクも高くなるのです。

プロペシアに含まれている有効成分であるフィナステリドには、男性ホルモンの働きを抑制する働きがあります。

なぜなら男性ホルモンであるテストステロンがより強力なジヒドロテストステロンへと変化することで、抜け毛の量が増えると考えられているからです。

フィナステリドの働きで男性ホルモンの働きを抑制すると、それにともなって皮脂の分泌量が減るケースもあります。

皮脂の分泌量が減るとマラセチアのエサがなくなるので、脂漏性脱毛症を発症するリスクが低下するのです。

プロペシアには男性型脱毛症の改善効果が期待できます

壮年期の男性に見られる抜け毛の多くが「男性型脱毛症(AGA:Androgenetic Alopecia)」とされています。日本皮膚科学会が策定する「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」によると、男性型脱毛症は思春期以降に見られる進行性の脱毛症と定義されています。

抜け毛が増える原因の1つがヘアサイクルの乱れです。ヘアサイクルとは髪の毛が生えてから抜け落ちるまでの周期のことで、髪の毛の成長期→退行期→休止期→成長期……といった具合にサイクルしていきます。

通常のヘアサイクルは4年から6年周期とされていますが、なんらかの原因でヘアサイクルが短縮すると、抜け毛のリスクが増えます。なぜなら髪の毛の成長期が終わらないうちに、髪の毛が抜け落ちてしまうからです。

人間の髪の毛はおよそ10万本あると言われており、その一つひとつに異なったヘアサイクルがあります。そしてヘアサイクルの乱れた毛穴が増えることで、薄毛が目立つようになるのです。

ヘアサイクルが乱れる原因としてあげられるのが、退行期誘発因子とも言われる「TGF-β」の存在です。TGF-βはジヒドロテストステロンがアンドロゲンレセプターと呼ばれる男性ホルモン受容器に反応することで、産生されます。

TGF-βは有害なサイトカインの一種で、髪の毛の成長期を短縮させ、退行期を早く訪れさせます。そのため薄毛になるリスクが高くなるのです。

プロペシアの有効成分であるフィナステリドは男性ホルモンであるテストステロンが、ジヒドロテストステロンへと変化するのを阻害します。その結果として薄毛の改善効果が期待できるのです。

プロペシアの服用以外にも生活習慣の見直しが重要です


男性型脱毛症というと遺伝をイメージしがちですが、実は遺伝が原因となって薄毛になるのは全体のおよそ4分の1と考えられています。つまり薄毛の人の75%は遺伝以外が原因という訳です。

遺伝以外の薄毛の原因としては、人間関係の悩み・仕事上のトラブル・家庭内不和といった精神的ストレス・疲労や睡眠不足といった身体的ストレスがあげられています。

その他にも暑さ寒さ、タバコの煙や排気ガスといった環境的要因、食習慣の乱れなども薄毛のリスクファクター(危険因子)とされます。

つまり薄毛は単一の原因で発症するというより、複数の危険因子が複雑に絡み合って発症すると言えるのです。そのためプロペシアを服用するだけでなく、生活習慣を見直すことも薄毛の改善にとって重要です。

ストレスを解消することはもちろんのこと、適度に身体を動かしたりお風呂に浸かって血行を促進したり、栄養バランスの取れた食事に改めたりすることも薄毛の改善には必要です。

(まとめ)プロペシアで皮脂の分泌量は減る?

1.プロペシアの服用で皮脂の分泌量が減る効果が期待できるでしょう

プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、男性ホルモンの働きを抑制する働きがあります。
そのため皮脂の分泌量を減らし、薄毛を改善する効果が期待できるでしょう。

2.有効成分であるフィナステリドがホルモンの分泌を抑制します

プロペシアの有効成分であるフィナステリドには、男性ホルモンの働きを抑制する働きがあります。
そのため皮脂の分泌量を減らし、薄毛を改善する効果が期待できると言えるでしょう。

3.プロペシアには男性型脱毛症の改善効果が期待できます

プロペシアの有効成分であるフィナステリドは、男性ホルモンであるテストステロンがジヒドロテストステロンへと変化するのを阻害し、薄毛の原因となるTGF-βの産生を抑制します。

4.プロペシアの服用以外にも生活習慣の見直しが重要です

薄毛の原因は遺伝以外にも精神的・身体的ストレスや環境的要因、食習慣の乱れなどさまざまです。
プロペシアを服用するだけでなく、生活習慣を見直すことも薄毛の改善にとって重要です。

薄毛でお悩みの方へ湘南AGAクリニックのAGA治療・薄毛治療

監修医情報

斎藤医師

湘南AGAクリニック
新宿本院院長 斎藤医師

経歴

  • 1994年三重大学医学部卒業
    同付属病院脳神経外科入局
  • 2001年大手美容外科勤務、院長職
  • 2009年湘南美容外科クリニック勤務
  • 2016年湘南AGAクリニック大阪院勤務
  • 2023年湘南AGAクリニック新宿本院勤務

運営者情報

運営クリニック 湘南AGAクリニック 新宿本院
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング7階
お問い合わせ 0120-548-911
院長 斎藤 浩一医師