SPECIAL特集記事
AGA治療薬が効かない?薄毛のお悩みは湘南AGAクリニック福岡院で解決
2024年2月1日

後退した生え際を戻したい、髪を復活させたいとAGA治療薬を継続しているのに、
「髪が増えなくなった」「生え際(M字)の髪が生えてこない」と悩んだことはないでしょうか?
AGA治療薬の効果が感じられない原因と対処法を解説します。
AGA治療薬の継続中によくあるお悩み
PROBREM 01
AGA治療薬の効果が感じられなくなった

AGA治療薬として有名なフィナステリドやミノキシジルを継続していると「効果がなくなった?」と悩む方も少なくありません。
AGA治療薬の「耐性」は医学的に証明されていないため、効かなくなることは通常ないと言われていますが、「薬が効かなくなったらまた薄毛に逆戻りしてしまうのでは…」と不安になる方も多いです。
PROBREM 02
M字(生え際)が改善しない

AGA治療薬を飲み始めて髪の毛が生えてきたものの「M字(生え際)には変化がない」ということがあります。
他の部分の薄毛が改善されただけに、生え際の広さが余計目立ってしまうと本末転倒です。
なぜAGA治療薬が効かなくなってしまうのか?
REASON 01
AGAの進行度が早まっている

先述したように、AGAに対してAGA治療薬が効かないということは基本的にないと言われています。
考えられる原因に「AGAが早く進行しているため、薬が効いていないように感じる」ことが挙げられます。
AGAの進行が早いと現状の内服量では「現状維持」になるため、
薬は効いているのに「効かなくなった」と感じる可能性があります。
REASON 02
生やしたい部分が無毛部になっている

特にM字(生え際)などは、AGAが進行すると「無毛部」になる可能性があります。
無毛部は毛根そのものが死滅しているため、いくら薬を飲んだりスプレーなどを使っても毛髪の復活は難しいと言われています。
REASON 03
薬を正しく服用できていない

例えばフィナステリドの場合だと1日1回、なるべく決まった時間に服用をすることが大切です。
つい飲み忘れてしまったり、24時間以上間隔が空くと十分に効果が発揮されません。
また最近では個人輸入でAGA治療薬を購入される方も増えていますが、こちらも効果の観点では推奨はできません。
海外で問題なく扱われているお薬だとしても、薬が古い・保管状況が悪いなどの諸条件が重なる可能性があるからです。
価格の安さや入手のしやすさといったメリットの裏に、デメリットもあるということを念頭に置いておきましょう。

上記に少しでも心あたりがある方は、AGA治療薬の継続だけでは状況が変わらない可能性があります。
AGA治療は決して安くないため、理想の姿まで改善しないのにお金を払い続けるのは嫌ですよね。
湘南AGAクリニック福岡院では、今のご自身の状態をマイクロスコープを使用して無料で診察することができます。
確実に髪を生やすなら「自毛植毛」
point 01
生えてこない部分からも生やすことができる唯一の治療

自毛植毛とは後頭部と側頭部の自分の毛を採取して、生やしたい部位に移植します。
髪を成長させる組織ごと採取するため、移植後も成長し、自然に髪が生えてきます。
こちらは実際に当院で自毛植毛の手術をされたお客様の症例写真です。

AGA福岡院では自毛植毛を得意とする医師が在籍しております。
確実に結果を出したい方は、自毛植毛を検討してみてはいかがでしょうか?
point 02
自毛植毛のメリット

自毛植毛のメリットとしては次のようなものが挙げられます。
①移植した髪は半永久的に生え変わり続ける
②希望の本数やデザインにできる
③術後のメンテナンスなどは不要
④ヘアカラーやパーマも楽しめる
人工毛植毛とは異なり、副作用のリスクが少ないことが挙げられます。
また日本皮膚科学会からも効果が認められており、安全な薄毛治療です。
術後は髪が生え変わって自然な仕上がりとなり、ヘアアレンジも自由に楽しめます。
point 03
自毛植毛のデメリット

自毛植毛のデメリットとしては次のようなものが挙げられます。
①保険適用ではないため、金額が安くないこと
②完成までに大体1年程度時間がかかること
③担当医師によって仕上がりが左右される
④植毛回数・植毛本数に制限がある
植毛の範囲が広がると価格も高くなり身体への負担も増えてしまうので、大切なのは早期的なAGA治療に取り組むことです。
湘南AGAクリニック福岡院の自毛植毛の特徴
POINT 01
手術バレの不安を最小限にする「ノンシェーブン植毛」

当院で最も人気の自毛植毛が「ノンシェーブン植毛」です。
毛根の採取部を「一切剃らない」術式のため、術後もほとんど見た目が変わらないのが特徴です。
「植毛をしたことがバレたくない」というお客様はこの術式を選択されています。
高度な技術を要するため、限られた医師のみがこの術式を扱うことができます。
POINT 02
自毛植毛を得意とする院長が在籍

当院はSBCグループ内で九州唯一のAGA専門院です。福岡だけでなく九州全体のお客様を広く担当しているため、豊富な施術経験があります。
また、院長の森本医師は薄毛治療ダブルマトリックスの2023年上半期症例件数No.1(SBC内)の実績があります。
自毛植毛に関しては「高密度の植毛」を得意としており、お客様のご希望に沿った生え際に仕上げるためお客様の満足度も高いです。
POINT 03
生え際のデザインを決められる
湘南AGAクリニック福岡院では医師とカウンセリングのうえ、どんな生え際にしたいかをお客様自身で決めていただくことが可能です。
当院では「ただ生やす」だけではなく「どう生やしたいか」まで詳細まで医師と決められます。
例えば生え際をガッシリとさせたいのか?植毛をしていないようなナチュラルな生え際にしたいのか?
お客様のご希望と予算感、リスクなども踏まえて決定していきます。
自毛植毛をするのはどんな人?
target 01
実は20代が急増中!

植毛や薄毛治療というと40代後半~のイメージが多いのですが、実は20代の来院が急増中。
家族や友人に指摘されたり、ヘアセットの際にボリュームが減ったと感じて来院されることが多いです。
また、30歳までのお客様には「U30応援割」といって料金がお安くなる制度もございます。
早めに治療をしたいという意識の高い男性はぜひご活用ください。
薄毛治療は適切な診断が重要です
counsering 01
実際に医師の診察を受けて適切な診断・治療をすることが大切!

無料カウンセリングで薄毛の進行状態、どのような治療が最適かなどを医師がマイクロスコープを使用して診断いたします。
クリニックでのカウンセリングで無理な勧誘は一切ございませんのでご安心ください。
お客様の理想とする姿と予算を比較し、最適な治療をご提案いたします。
よくある質問
QUESTION 01
頭以外にも植毛できるのですか?
自毛植毛は自分の体であれば基本的にどこにでも植えることができます。当院では頭部以外に、眉毛、ヒゲ、もみあげなども植毛可能です。特殊部位については部位の状態にもよりますので、ご検討されている方は一度カウンセリングでご相談くださいませ。
QUESTION 02
植毛した毛はすべて必ず生えてくるのですか?
植毛は植えたぶんだけ必ず定着するというわけではありません。移植した毛根が頭皮に定着し、正常に発毛する率のことを「生着率」と呼んでいます。
この生着率は様々な要因によって変わります。例えばお客様自身の健康状態、毛根を傷つけない採取、株の保管状態、環境の良い移植床の作成、術後のご自身によるケアの仕方などです。
QUESTION 03
手術を受けるつもりがなくてもカウンセリングを予約できますか?
もちろんです。お客様の髪の毛の状態を見て最適な治療をご提案させていただきます。
「高額な施術を勧められそう」と不安になる方もいるのですが、
植毛を希望されて来院されたお客様でも、薄毛の状態によってはより安価で効果的な施術をご提案する場合もございます。
クリニック案内 CLINIC
薄毛治療・AGA治療専門
クリニック
湘南美容クリニック
北海道・東北
東京
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄
北海道・東北
北海道
宮城県
福島県
関東
東京
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
茨城県
群馬県
中部
愛知県
岐阜県
静岡県
新潟県
富山県
長野県
石川県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
奈良県
和歌山県
中国・四国
岡山県
広島県
香川県
愛媛県
九州・沖縄
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県