SPECIAL特集記事
【悲惨!?】自毛植毛で後悔する前に!必ず知っておきたいリスクを解説!
植毛で後悔
2024年7月14日

今回はAGAの人が植毛だけして
お薬を飲まないリスクを話していきたいと思います!
監修:湘南AGAクリニック横浜院 院長光川 泰弘
実績:
全く新しい植毛方法であるグラデーション植毛を考案
執刀件数全国1位保持者(毛根再生注射2023年1月〜6月 SBC内データより)
など薄毛治療の立役者
植毛だけをするリスク
QUESTION 01
後悔しないために知っておいてほしいこと

ネットで調べると自毛植毛は大きなデメリット、リスクがないと書いてある記事が多く出てきます。
しかし1点必ず覚えておいてほしいリスクがあるって知っていますか?
それは違和感のある髪型
通称〝離れ小島〟になってしまう可能性があるんです!
離れ小島とは
QUESTION 01
植毛だけすると・・・

離れ小島とは植毛の髪だけ取り残されて違和感のある髪型になってしまうことです。
自毛植毛はAGAの影響を比較的受けにくい髪を薄毛部分に移植します。AGAの本質は進む病気のためお薬を内服しなかったら植毛した毛のみ残り続けてしまい、それ以外の髪の毛がAGAの影響をうけて薄毛になってしまいます。
その結果、違和感のある髪型になってしまう可能性があるんです!
この違和感のある髪型のことを離れ小島といいます。
離れ小島になった実際の写真
QUESTION 01
では実際に植毛だけをして薬などの治療をしなかった方の経過を見ていきたいと思います
こちらの写真をご覧ください。

こちらは植毛をする前の写真です。
生え際に1280グラフトで植毛をしました。
植毛と併せてフィナステリドとミノキシジルとビタミン剤の3つの内服薬に加えて毛根再生注射、ジェットメソセラピー、C-PRPメソセラピーの3つの再生治療も行いました

そして植毛をして1年経った写真はこちらです!
しかしこの方は薬を飲み続けるなんて面倒でお金もかかるし糖尿病みたいと思って約半年の間薬の内服をやめてしまいました。
その結果この方はこうなってしまいました

薬を飲まなかった結果、悪化していることが分かります。
覚えておいてほしいのはAGAは進行性の病気です。植毛だけ行うのにはリスクを伴います。
治療の基本はお薬であり、植毛後にも継続することがとても大切です。
もしこのような状態になってから、再度お薬などで元に戻そうとしても、難しい場合があることを覚えておいてください。
最後に
QUESTION 01

今回紹介した離れ小島以外にも知っておいてほしいことが自毛植毛には沢山あります。
また不安なことがあれば直接、私に相談していただければ無料で回答いたします。
対面はもちろんですが、ビデオ通話で相談することも可能なので下記ボタンから無料相談予約お待ちしております。
電話予約は0120-457-117まで!
クリニック案内 CLINIC
薄毛治療・AGA治療専門
クリニック
湘南美容クリニック
北海道・東北
東京
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄
北海道・東北
北海道
宮城県
福島県
関東
東京
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
茨城県
群馬県
中部
愛知県
岐阜県
静岡県
新潟県
富山県
長野県
石川県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
奈良県
和歌山県
中国・四国
岡山県
広島県
香川県
愛媛県
九州・沖縄
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県