SPECIAL

トルコ植毛のメリット・デメリット|なぜ安い?効果は?後悔しないための注意点

2025年6月12日

自毛植毛

『植毛大国のトルコで植毛すると安い』そんな話を耳にしたことはありませんか?確かに、トルコは“植毛の聖地”と呼ばれるほど世界中から患者が集まっていますが、注意しなければいけない点もあります。本記事では、日本の植毛との違いやトルコ植毛のメリット・デメリットを明確に比較し、あなたが納得できる選択をするための情報をお届けします。(SBCグループ毛髪部門技術指導医 藤井医師監修 )

トルコ植毛は危険!?

日本の植毛専門医「藤井医師」の意見

ネットで調べてみても、良い話・悪い話をさまざま耳にすることがあります。
藤井医師は「「トルコ植毛だから悪い」ということは無い。
ざっくり言うと、「とにかく手術の結果が良いことが一番重要」なので、そこがクリアできていれば問題ない」と考えています。

つまり、海外の植毛だから危ないということはなく、仕上がりや費用など日本のクリニック等とも十分比較の上、後悔の無いようにご自身にあった選択をすることが重要です。

トルコ植毛のメリット

値段

値段

とにかく「安い」ところがメリットです。
トルコ植毛は「定額制」で、「ある金額を支払えば、何グラフトでも植え放題!」という料金システムになっている所が多くあります。
料金が決まっているので、単純明快でわかりやすいというのもあると思います。

「日本でも実現出来ないのか?」という声を耳にしますが
トルコのように国が美容医療をバックアップしてくれる体制が出来ていなければ、絶対に採算が合わないため今のところ絶対にマネすることができません。

日本の植毛は高すぎる?

日本の植毛は高すぎる?

もちろんクリニックによって植毛の料金は異なりますが、湘南AGAクリニックでは高品質医療で低価格な植毛をご提供しています。
カウンセリングや基本治療費が0円というだけでなく、通常価格の20%OFFで施術を受けられるモニター募集も行っています。

\SBC技術指導医の植毛が受けられるのは当院のみ/

湘南の植毛なら交通費をお得に!【交通費サポート制度】

湘南の植毛なら交通費をお得に!【交通費サポート制度】

湘南AGAクリニックは全国に展開しているため、海外へ行くハードルと比較して気軽に行けることも大きなメリットです。
また、遠方にお住まいの方に向けて交通費サポート制度もご用意しています。

対象地域にお住まいの方は、治療を受ける際の往復交通費を、以下の通り補助します。
1日の手術・麻酔代(処置、物品、薬品は除く)の総額費用

湘南AGAクリニック新宿本院・湘南AGAクリニック新宿南口院・湘南AGAクリニック池袋院・湘南AGAクリニック大阪院・湘南AGAクリニック仙台院・湘南AGAクリニック福岡院・湘南AGAクリニック名古屋院・湘南AGAクリニック札幌院(北海道)・湘南AGAクリニック横浜院(神奈川)・湘南AGAクリニック広島院・湘南AGAクリニック大宮東口院

総額50万円以上 15,000円以内
総額75万円以上 20,000円以内
総額100万円以上 30,000円以内
※部分モニターも支給OK。※手術当日の交通費とホテル代のみ支給。(手術当日以外の来院については不可)

交通費サポート制度適応条件がございます。
詳しくはリンクよりご確認ください。

トルコ植毛の注意点

植え放題

メリットでもある「定額制」というのは、正しく使わなければデメリットにもなってしまうので注意が必要です。
気を付けてほしいのが、「植え放題」という考え方です。
「どれだけ植えても料金は変わらない」と言われると、なんとなく「たくさん植えたほうがお得!」「少しだけ植えるのは損なんじゃないか?」と考えてしまいがちなのですが、これは大きな間違いです。

植毛は「毛穴のお引越し」なので、移植した所から毛が生える一方で、採取した部分からはその分だけ毛穴がなくなってしまいます。
つまり、たくさんのグラフトを移植すれば、その分だけ、移植元からはたくさんの毛穴が減っていくことになります。

移植できる数には限りがある

ドナー(移植に使える髪の毛)は「有限な資源」であることを理解しておく必要があります。
「料金が変わらないなら、植えれるだけ植えてしまえ!」というのは間違いで、
「どこに、どの程度移植をするとより効果的なのか」を計画する事が重要になります。



①「自分の気になる部分」を優先する
②「植毛の適応(つまり、植毛じゃなければ良くならない様な場所)」を優先する
③「見た目の改善効果の大きな所」を優先する
④全部一気にやってしまうべきなのか

特に重症度の高い患者さん程、様々な観点からどこを優先していくべきなのかを考えて治療戦略を立てる必要があります。

この「優先順位」を考えずに、たくさんのグラフトを一気に植毛してしまったりすると後から別の場所にも移植したいと思っても、「もう移植するグラフトが残されていない。」といったことが起こる可能性があるわけです。

日本人の髪質の違い

日本人の髪質の違い

「日本人の髪の特徴を理解してもらう」ということも非常に重要です。
日本人は、「毛の断面が円形で、太く」しっかりしているんですが、その代わりに「毛穴の密度が低め」という特徴があります。
要は毛の一本一本は立派だけれども、毛の本数が少ない傾向にあるわけです。
太い毛を移植することができるので、「移植後のボリュームが出やすい」というメリットはありますが、
一方で欧米人に比べると「移植出来るグラフト数は限られている(少ない)」ということになります。
日本のクリニックで植毛をする場合には、当然この辺の知識は当たり前だと思うんですが、
海外で植毛を受ける際には、こういった特徴までは知らない可能性がありますので、その点を医師に理解してもらう必要があります。
欧米人と同様の感覚で、移植グラフト数を設定してしまうと、過剰な移植になってしまう可能性があるわけですね。

言語の壁

言語の壁

医師の診察を通訳アプリを使用したり、通訳さんに依頼し同席してもらう方が多いかと思いますが、
その中でもニュアンスの違いなどで実際に医師が話した内容と患者さんの受け取り方では相違が生じる場合があります。

植毛に関する説明を受け、かつ、自分の希望や日本人の髪の特徴などをしっかり伝えた上で、ベストな治療方針を医師と相談する。となると、結構ハードルが高いのではないでしょうか。

ある程度、向こうの先生に「お任せする」といった感覚になってしまうかと思います。
そうなると、やはりドクターやクリニック選びはとても大事になってきます。

「術後の結果が良い事」が何よりも重要ですよね。
定着、デザイン、ボリューム、密度、ヘアラインなど、好みや考え方は、患者さんによって違います。
植毛手術は一生ものですので、やはりご自身の理想に近い手術をしてくれるクリニックを選ぶべきです。

おすすめのクリニックの選び方

症例を必ずチェックする

「術後の結果が良い事」が何よりも重要ですよね。
定着、デザイン、ボリューム、密度、ヘアラインなど、好みや考え方は、患者さんによって違います。
植毛手術は一生ものですので、やはりご自身の理想に近い手術をしてくれるクリニックを選ぶべきです。

そのための方法として、おススメなのが、事前に「症例写真」をしっかりチェックしておくことです。
その中でも抑えておくポイントとして
①症例写真の更新頻度
②症例写真の質
③植毛手術1年後のBefore/Afterの掲載有無
を確認しておくことが重要です。

詳しくは動画で解説していますのでご覧ください。

トルコ植毛検討時に心得ておくこと

QUESTION 01

まとめ

トルコ植毛を検討する際に心得ておくこととして、以下の4点をしっかり抑えておきましょう!

①安いからと言って植えすぎない。(優先順位を医師と確認する)
②日本人の髪の特徴を理解してもらう。
③言葉の壁をクリアする(信用できる通訳を付ける)
④事前に症例写真を吟味する

もちろん、藤井に任せていただければ納得いただけるような手術を行います。
是非ご相談お待ちしております!

AGA治療についてもっと知りたい方へ

SBC毛髪部門技術指導医がYouTubeで解説!

SBC毛髪部門技術指導医がYouTubeで解説!

SBC唯一の毛髪部門技術指導医が薄毛について100本以上動画投稿しています!
薄毛にまつわる悩み・疑問をこのチャンネルで解決しませんか??

クリニック案内 CLINIC

薄毛治療・AGA治療専門
クリニック

    湘南美容クリニック

    北海道・東北

    東京

    関東

    中部

    関西

    中国・四国

    九州・沖縄

    北海道・東北

    北海道

      宮城県

        福島県

          関東

          東京

            神奈川県

              埼玉県

                千葉県

                  栃木県

                    茨城県

                      群馬県

                        中部

                        愛知県

                          岐阜県

                            静岡県

                              新潟県

                                富山県

                                  長野県

                                    石川県

                                      関西

                                      大阪府

                                        兵庫県

                                          京都府

                                            奈良県

                                              和歌山県

                                                中国・四国

                                                岡山県

                                                  広島県

                                                    香川県

                                                      愛媛県

                                                        九州・沖縄

                                                        福岡県

                                                          熊本県

                                                            大分県

                                                              宮崎県

                                                                鹿児島県

                                                                  沖縄県