SPECIAL特集記事
札幌で叶える美容植毛|少しの変化で大きな満足度を「ちょこっと植毛とは?」

生え際の一部分だけ気になる全ての方へ
他治療を行いあと少しの変化が欲しい方へ
AGA、FAGA、薄毛治療は大きく3種類に分けることが出来ます。
「薬」「再生治療」「自毛植毛」です。
薬や再生治療を行っても、変化が出る部分もあれば変化が出ない部分もありませんか?
そんな、薬や再生治療では手が届かなかった部分にも変化が出るとしたら満足度が大きく変わる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、薬や再生治療を行った方はもちろん、気になっている生え際の一部分の変化を望んでいるすべての方に自毛植毛の概念が変わるご案内です。
再生治療と自毛植毛の違い
QUESTION 01
再生治療と自毛植毛の違いについて
再生治療とは、今生えている髪の毛を応援することで髪の毛に太さやハリコシを出したり休止期の髪の毛を成長期に導くことで髪の毛のボリュームアップが見込める治療です。
いわば、今ある髪の毛には変化は出ますが髪の毛の種が無い部分には反応するのが難しい施術です。

薬や再生治療を行っても、欲しいところに毛が生えてこなかったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自毛植毛は、後頭部と側頭部から気になっている部分に髪の毛をお引越しさせるような施術です。
髪を成長させる組織ごと採取する為、植え替えた後も成長し、自然に髪が生えてきます。
QUESTION 02
自毛植毛と人工毛植毛との違い
自毛植毛と同じ方法で、人工毛植毛という治療法もあります。
名前のとおり、合成繊維からできた人工毛を植毛する方法ですが、拒絶反応や炎症を起こすリスクがあります。
また、あくまでも人工の毛であるためメンテナンスが必要となってきます。
人工毛植毛はこのようにリスクが多いことから、日本皮膚科学会のガイドラインでは行うべきではない施術とされています。
その点において自毛植毛は、自らの毛を植え替えるため、拒絶反応や炎症、感染症のリスクがなく安全な薄毛治療です。湘南AGAクリニックにおいても自毛植毛のみを行っております。
QUESTION 03
自毛植毛の仕組み
一般的にAGAは、額の生え際の後退や頭頂部が薄くなるという特質があり、後頭部や側頭部は影響を受けにくい箇所です。
影響を受けていない健康な髪を、毛包という組織ごと採取し、額や頭頂部に移植します。
毛包ごと採取した毛のことを「グラフト」と呼び、自毛植毛はグラフトを植えるホールを額や頭頂部に作って移植する仕組みです。

グラフトの採取方法には複数の施術がありますが、
湘南AGAクリニックでは、痛みや傷跡が少ないFUE法を採用して施術をおこなっています。
QUESTION 04
自毛植毛のメリット
自毛植毛のメリットとしては次のようなものが挙げられます。

人工毛植毛とは異なり、副作用のリスクが少ないことがまず挙げられます。
また日本皮膚科学会からも効果が認められており、安全な薄毛治療です。
術後は髪が生え変わって自然な仕上がりとなり、ヘアアレンジも自由に楽しめます。
QUESTION 05
自毛植毛のデメリット
自毛植毛のデメリットとしては次のようなものが挙げられます。

デメリットは、費用が高額になりやすい点です。
グラフト数によって金額が変わるため、AGAが広範囲に進行している場合は、費用が高くなります。
ただし一度手術を受ければ半永久的に生え続けるため、育毛剤や薬などのランニングコストはかからなくなるでしょう。
移植した毛が生え変わるには、半年〜1年程度かかります。効果の即効性はありませんが、自然に生えるため周囲の方には気付かれにくいといえます。
手術による傷跡や刈り上げ部分は、傷跡の周りの髪の毛で隠すこともできます。また、なかには刈り上げが不要な施術もあります。
ちょこっと植毛とは
QUESTION 01
気になる一部分のみ、植毛を行うことです
自毛植毛と聞くと、大部分の手術をイメージする方が多いかもしれません。
実は、自毛植毛は少量からでも手術が可能です。
ほんの少し、一部分。されど一部分。変化が出れば毎日のQOLが上がります。
ちょこっと植毛とはまさに、そんなお悩みの方に向けたプランです。
1day植毛
QUESTION 01
オンラインで診療を行うことで来院回数を1回にする
1day植毛は施術前の診察、カウンセリングを予めオンライン診療を用いることで、事前来院の手間を省き、来院を施術当日の1回ですませる事ができる当院オリジナルの植毛システムです。
当院の植毛は切らないFUE法という術式ですので、ダウンタイムも最小限ですみます。
自毛植毛の副作用やリスク
QUESTION 01
自毛植毛の副作用は比較的少ないですが、施術にともなう痛み・赤み・熱感などを感じることがあります。
また術後1〜2ヵ月は、初期脱毛として移植した周辺が一時的に脱毛する症状(ショックロス)がみられる場合もあります。あくまで一時的な症状なので問題ありません。
そのほかに、まれではありますがつっぱり感、感覚の鈍さ、施術範囲のざ瘡の悪化、コメド、毛嚢炎、膨隆、色素沈着、点状出血、内出血、腫脹、灼熱感、瘢痕などが生じる可能性もあります。
術後の注意点
QUESTION 01
・術後の患部はデリケートになっているため、当日のシャンプーは控えてください。
・翌日から1週間ほどは、やさしく刺激を与えないように洗髪してください。
・体が温まると、患部の赤みが生じるため入浴に関しては、1週間程度は控えることになります。・ドライヤーは、冷風を使って乾かしましょう。
・術後5日は、激しい運動も避けてください。
自毛植毛の流れ
QUESTION 01

よくある質問
QUESTION 01
手術中の痛みはどのくらいですか?
麻酔を注入する際の痛みはありますが、局所麻酔で手術中の痛みはほとんど感じません。
麻酔がしっかり効いていることを確認して手術をおこないます。
QUESTION 02
術後のシャンプーは極力しないほうがよいですか?
当日のシャンプーはお控えいただきますが、翌日からは頭皮を清潔に保つ意味でもシャンプーをすることをおすすめしています。
施術部に関しては1週間はシャンプーのご使用はお控えください。
また、スカルプケアシャンプーなどの刺激の少ないシャンプーで洗髪し、やさしく洗ってください。
QUESTION 03
いつから仕事に復帰できますか?
デスクワーク中心のお仕事の場合、翌日からでも復帰ができます。
ただし、仕事内容によるので、復帰するタイミングは担当医にご相談ください。
QUESTION 04
術後にかつらや帽子などは使えますか?
術後3日後程度でかつらはご使用いただけます。
帽子は、患部を締め付けたり、擦れたりする帽子は避けてください。
ヘルメットも同様、患部があたってしまうものはさけてください。
大きくてゆとりのあるニット帽などがおすすめです。
クリニック案内 CLINIC
薄毛治療・AGA治療専門
クリニック
湘南美容クリニック
北海道・東北
東京
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄
北海道・東北
北海道
宮城県
福島県
関東
東京
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
茨城県
群馬県
中部
愛知県
岐阜県
静岡県
新潟県
富山県
長野県
石川県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
奈良県
和歌山県
中国・四国
岡山県
広島県
香川県
愛媛県
九州・沖縄
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県