SPECIAL

【保存版】写真でわかる自毛植毛のダウンタイム&経過まとめ

2025年5月22日

自毛植毛

【保存版】写真でわかる自毛植毛のダウンタイム&経過まとめ

自毛植毛に興味はあるけど、「術後の経過やダウンタイムが不安で踏み出せない」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、移植部と後頭部(ドナー部)の変化を、術直後から9ヶ月目まで写真付きで紹介します。
ダウンタイムの症状も解説していますので、検討中の方はぜひ参考にしてください。

まずは自毛植毛について解説

HAIR TORANSPLANT 01

自毛植毛とは

自毛植毛とは

自毛植毛は、自分の後頭部から髪の毛を採取し、薄毛が気になる部分に移植する治療です。人工毛ではなく自分の毛を使うため、拒絶反応が少なく、定着すれば自然に伸び続けるのが特徴です。

HAIR TORANSPLANT 02

当院の自毛植毛の特徴

当院の自毛植毛の特徴

当院で採用しているのは「FUE法」と呼ばれる術式です。
メスを使わず、後頭部から髪を1本ずつ丁寧にくり抜いて移植するため、頭皮への負担が少なく、傷跡も小さく目立ちにくいのが特徴です。

【実際の写真で比較】自毛植毛の術後の経過

PROGRESS 01

生え際(移植部)

生え際(移植部)

自毛植毛の手術後、1週間ほどは赤みやかさぶたが見られますが、これは傷が治っていく過程で起こる自然な反応です。
また、術後1ヶ月前後には、一時的に移植した毛が抜けていきます。毛根はしっかり残っているのでご安心ください。
その後、3〜4ヶ月ほどで新しい髪が生え始め、6ヶ月〜1年ほどかけて、より自然な生え際へと整っていきます。

PROGRESS 02

後頭部(ドナー部)

後頭部(ドナー部)

FUE法では、後頭部に針穴のような点状の傷ができますが、1週間程度でかさぶたが剥がれ、毛髪の伸びとともに目立たなくなっていきます。

今回はスマートFUE法の症例写真を使用していますが、ノンシェーブン法であれば、ドナー部(後頭部)を剃らずに採取するため、手術翌日から他の髪でしっかりカバーできます。

術後に見られる症状

SYMPTOM 01

赤み

移植部やドナー部(後頭部)には、術後すぐに赤みが出ることがあります。
これは傷の治癒過程で起こる自然な反応で、通常は1週間ほどで目立たなくなります。無理に隠そうとせず、やさしくケアすることが大切です。

SYMPTOM 02

腫れ

術後2〜4日目をピークに、目元や額がむくんだように腫れることがあります。
これは手術時に使用した麻酔液による一時的な反応で、時間とともに自然におさまっていきます。

SYMPTOM 03

かさぶた

移植部分には小さなかさぶたができます。
これは移植した毛穴が修復する過程で自然にできるもので、無理に剥がさないよう注意が必要です。
通常は術後1週間ほどで自然に剥がれ落ちます。

SYMPTOM 04

痒み

治癒過程でよく見られる症状のひとつが「かゆみ」です。特に術後数日~1週間ほどはかゆみが出ることがありますが、患部を強くかいたりこすったりするのはNGです。
どうしても我慢できない場合は、医師にご相談ください。

SYMPTOM 05

ショックロス

植毛部の周囲にある、手を加えていない毛が抜けて一時的に薄くなる現象を「ショックロス」と呼びます。
これは、施術の影響で一過性に発生したストレスによって、毛根が一時的にダメージを受けることが原因です。ただし、毛根自体が失われているわけではないため、時間が経てば再び毛は生えてきます。

術後の過ごし方とNG行動

ACTION 01

術後の過ごし方

自毛植毛の術後は、適切なケアと過ごし方が仕上がりに大きく影響します。安心して回復を進めるためにも、以下のポイントをしっかり守ってください。

手術日〜2、3日

採取部位から出血があった場合は、ガーゼで5〜10分ほど押さえていただくと自然に止まりますのでご安心ください。
また、目元や額が腫れることがありますので、その際は移植部位を避けて冷やしてください。
施術後2〜3日は滲出液などで就寝時に枕が汚れることがあります。防水シーツをお渡ししますので、就寝時は枕に敷いてご使用ください。

注意事項

植毛部は術直後から前髪を下ろすと、かさぶたと前髪が血液でくっついてしまい、前髪を上げる際に移植した毛も一緒に剥がれてしまう恐れがあります。
出血がある24時間ほどは、前髪を上に持ち上げて乾かすようにしてください。
また、植毛部・採取部を触らないようにして安静に過ごすことが大切です。

ACTION 02

NG行動

移植した毛根がしっかり定着するように、術後は避けるべき行動があります。無意識にやってしまいがちなこともあるため、しばらくは特に注意が必要です。


かさぶたを剥がす

触りたくなっても、自然に剥がれるまで我慢しましょう。無理に剥がすと移植毛が抜ける恐れがあります。

入浴

手術当日は、毛根採取部位と移植部位の洗髪・洗顔は控えてください。それ以外の部分はシャワー浴が可能です。入浴は手術後7日目から可能となります。

飲酒・喫煙

むくみや腫れ、傷の治りの遅れとなる可能性があります。術後1週間は控えましょう。

激しい運動やサウナ

急激な発汗や血流の変化は腫れや炎症を悪化させる可能性があります。術後1〜2週間は控えましょう。

自毛植毛の症例写真

CASE 01

40代男性|自毛植毛 1,800グラフト

40代男性|自毛植毛 1,800グラフト

CASE 02

20代男性|自毛植毛 1,500グラフト

20代男性|自毛植毛 1,500グラフト

CASE 03

20代男性|自毛植毛 1,400グラフト

20代男性|自毛植毛 1,400グラフト

湘南AGAクリニック大宮東口院の自毛植毛

忙しい方・遠方の方でも安心

忙しい方・遠方の方でも安心

1day植毛は、事前の診察やカウンセリングをオンライン診療で行えるため、クリニックに来る必要がありません。
忙しい方や遠方の方でもスムーズに治療を行えるのがポイントです。

自毛植毛するなら高田医師

自毛植毛するなら高田医師

自然な仕上がりを目指すなら、高田医師の「なじみ植毛」がおすすめです。
お一人おひとりの顔立ちや骨格に合わせて細かくデザインするため、「バレないを超えて馴染む」自然な仕上がりが実現します。
他院で仕上がりにご満足いただけなかった方の修正も承っておりますので、安心してご相談ください。
初めての方も、自然な生え際で理想の印象を叶えたい方も、ぜひお気軽にご相談ください。