SPECIAL

新宿の自毛植毛なら【綺麗な生え際】に仕上げる西田医師にお任せください

FUE法で植毛をお考えの方へ|自然な生え際と高密度の仕上がりを実現する

2025年4月29日

植毛専門医の西田先生をご紹介

【繊細な技術×FUE法】患者様に寄り添う自毛植毛を

湘南AGAクリニック新宿院で植毛治療を担当する西田医師は、
その繊細な技術力と“自然な生え際デザイン”へのこだわりで、多くの患者様から信頼を集めている植毛ドクターです。

また、西田医師の診療スタイルは、「無理をせず、納得して始める治療」。
初回カウンセリングでは、患者様のご予算やお悩みに合わせた柔軟な料金プランの提案も行っており、はじめての方にも安心です。

本記事では、少ないグラフト数でも悩みを改善できる西田医師の植毛症例を、写真とともにご紹介します。
新宿エリアで自毛植毛をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧いただき、後悔しない治療選びの参考にしていただければ幸いです。

まずは植毛専門医 西田医師の症例写真をご覧ください

case photo 01

40代男性:自毛植毛1000G 半年後

case photo 02

50代男性:自毛植毛1000G 1年後

case photo 03

20代男性:自毛植毛825G 1年後

case photo 04

30代男性:自毛植毛720G 半年後

\  植毛手術は西田医師にお任せください  /

ご相談だけでもOK。あなたのお悩み、丁寧に伺います。

AGA新宿本院の2つの自毛植毛メニュー

スマートFUE植毛

スマートFUE植毛

「FUE法」は、メスを使わずに行う植毛手術として、多くの患者様に選ばれています。この方法では、後頭部から健康な毛根を一本ずつ丁寧に採取し、薄毛の気になる部位に移植します。これにより、傷跡が目立ちにくく、毛流れも自然で高密度な仕上がりになります。

植毛手術は、少ないグラフト数でも見た目に変化が期待できる治療です。
「スマートFUE法」は、費用を抑えながらも効果を実感できる方法で、少ないグラフト数でも目に見える変化を得たい方に適しています。

当院では、患者様一人ひとりのご希望に合わせた治療プランをご提案しております。

ノンシェーブン植毛

ノンシェーブン植毛

一般的なFUE法では、後頭部の髪の毛を1mm程度に刈り上げる必要があり、刈り上げに抵抗のある方にとっては負担に感じられる場合もあります。
これに対してノンシェーブン植毛は、採取対象の毛髪のみをランダムにカットし、一本ずつ丁寧に採取するため、
施術前後の見た目にほとんど変化がない点が大きな特徴です。


この技術は、自然な見た目を保ちながら治療を受けたいという患者様のご要望に応えるべく発展した自毛植毛法の一つであり、
刈り上げを行わない分、より高い精度と丁寧な作業が医師に求められる施術でもあります。

確かな技術を持つ医師が担当することで、自然な仕上がりと患者様の満足度の向上が期待できる植毛法です。

スマートFUE植毛とノンシェーブン植毛の違い①|費用

スマートFUE植毛とノンシェーブン植毛の違い①|費用

植毛は高額だと感じる方にも、スマートFUE植毛は費用を抑えながら効果的な治療ができる方法です。ノンシェーブン植毛に比べて、1グラフトあたりの費用が安くなるため、コストを重視する方にも適しています。(※2025年4月現在の価格です。)

スマートFUE植毛とノンシェーブン植毛の違い②|ダウンタイム

FUE植毛は、頭皮への負担が少ないため、術後の腫れや痛みが軽減される傾向にあります。
採取部と移植部のダウンタイムも比較的短く、施術後すぐに仕事や日常生活へ復帰しやすいのが特長です。
スマートFUE植毛・ノンシェーブン植毛のいずれにおいても、ダウンタイムの短さは大きなメリットといえるでしょう。

スマートFUE植毛とノンシェーブン植毛の違い③|時間

スマートFUE植毛は、後頭部を部分的に刈り上げることで、施術の効率と精度を向上させます。この方法では前日剃毛の必要がなく、手術当日の剃毛のみで済むため、忙しい方でも手間なくスムーズに治療が受けられます。そのため、休暇が取れない方にも負担が少なく、限られたスケジュールでも治療を受けやすい選択肢です。一方、ノンシェーブン法では事前に剃毛(前日など)が必要となり、準備に時間を要します。

スマートFUE植毛のデメリット|後頭部の見た目に一時的なダウンタイムが発生

スマートFUE植毛のデメリットは、後頭部を刈り上げるため、一時的に見た目に変化が出る点です。刈り上げた部分が目立ちやすく、毛根を採取したことが周囲に気づかれる可能性があります。

施術後に刈り上げた箇所の髪は、約1か月ほどで再び伸び始め、徐々に目立たなくなっていきます。
個人差はありますが、おおよそ3か月が経過すると、後頭部の印象も自然に近づいてくるケースが多く見られます。

あなたの髪の悩み、まずはお気軽にお聞かせください。

自毛植毛について、よくある質問

Q. 植毛は一生残りますか?

当院医師:「植毛された髪の毛は定着すれば一生残ります。移植した髪は元々後頭部の丈夫な毛根から採取しているため、抜けにくく、自然に生え続けます。」

Q. AGA治療薬は飲み続けなければならないのでしょうか?

当院医師:「植毛後、薬を飲み続けることで、植毛した毛根の定着を高めることができます。必ずしも飲み続ける必要はありませんが、薬を飲まないと、植毛していない天然の生え際が後退し、離れ小島のような見た目になる可能性があります。そのため、薬を飲み続けていただくことをおすすめしています。

Q. 植毛の再手術は受けることができますか?

当院医師:「はい、再手術は可能です。最初の植毛から一定の時間が経過した後、必要に応じて追加の植毛を行うことができます。ただし、再手術は通常、1年以上の間隔を空けて行うことが望ましいとされています。短期間での再手術は避けた方が良い場合があります。」

植毛のグラフト数に限界はありますか?

当院医師:「植毛のグラフト数には個人差がありますが、東洋人の場合、一般的には2000~3000グラフト程度が目安となります。

自毛植毛なら湘南AGAクリニック新宿本院へ

髪に関するご不安やお悩みがございましたら、まずは一度お聞かせください。

自毛植毛は、薄毛に悩む方が自信を取り戻し、理想の未来を手に入れるための方法です。この記事で自毛植毛について理解を深め、信頼できるクリニックを見つけて、理想の自分に近づきましょう!

「痛みやダウンタイムが不安」と思う方も安心してください。麻酔やアフターケアがしっかりしているので、心配なく受けられます。

湘南AGAクリニック新宿本院では、患者様一人ひとりに寄り添い、見た目と気持ちの両方を前向きに変えるデザインを提供しています。

自毛植毛にご興味がある方は、ぜひカウンセリングにお越しください。

\  24時間受付中  /

モニター募集中!

次の日から仕事に行ける!最高峰の自毛植毛「ノンシェーブン植毛」
【繊細な技術×FUE法】患者様一人ひとりに寄り添った自毛植毛
AGAの悩み、Dr.西田にお任せください。