SPECIAL特集記事
【植毛についてのおさらい】
QUESTION 01
植毛とは
最初に植毛についてのおさらいですが、植毛とは、自分の後頭部側頭部から健康な髪の毛を、薄毛が気になる部分に移植する治療方法です。

自分の髪を使うため、定着すれば一生涯生え続けるのが特徴です。
【植毛の技法について】
QUESTION 01
植毛にはいくつかの方法がありますが、大きく分けると、皮膚を大きく切り取り移植する『FUT』とナイフのようなメスを使わず、特殊な機器を用いて1本づつ毛包を採取する『FUE』の2種類があります。

FUTは皮膚ごと毛包組織を大量に採取するため傷痕が大きく残る可能性があるため注意が必要です。
当院では後者の傷跡が目立たず、ダウンタイムも短いFUEという方法を採用しています。
【取扱の技法①】
shokumo 01
スマートFUE植毛
『スマートFUE植毛』は、採取部を完全に刈り上げた状態で行う技法です。
そのため、早く採取することが可能で、施術当日に刈り上げて手術を行えるので、クリニックに通う日数も減らす事が可能です。

【取扱の技法② 】
shokumo 01
ノンシェーブン植毛
ノンシェーブン植毛ですが、看護師が1本1本手作業で採取部の髪の毛を短くカットするため周囲の髪を残したまま移植することが可能です。
『植毛したことを知られたくない』という方に特に人気の術式です。

どんな人におすすめ?
QUESTION 01
スマートFUE植毛のメリットとデメリット
では、それぞれの技法がどんな方に向いているのか、メリット・デメリットを解説していきます。



実際の採取部の赤みは大体4日たてば分かりづらくなってはいきますが、普段短髪でない方がいきなりこの施術をうけると周囲からはびっくりされるかもしれないです。
QUESTION 02
ノンシェーブン植毛のメリット・デメリット




【注意事項】
QUESTION 01
どちらの方法も、術後のケアがとても大切です!
特に移植部分を強くこすらないこと、洗髪の方法を守ることがポイントです。
また、最適な方法は人それぞれ異なりますので、無料カウンセリングでぜひご相談ください!
アフターケアに関しては以前、動画を上げていますのでそちらをご覧ください。